ちょこちょこ あみあみ

毎日ちょこちょこ編んでます。

かぎ針編みのかわいいリボン。初心者さんでも簡単に作れます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tttttta:20180930050907j:plain

 

簡単でかわいい、かぎ針編みのリボンの作り方を紹介します。

少しの量でできるので、ほんの少しだけ余ってしまったー、という毛糸でも作れます。夏のサラッとした糸でも、冬のもこもこ毛糸でもかわいくできあがります。

ヘアゴムやバレッタにしても、ブローチにしても、男の子の蝶ネクタイでも!かわいいです。

 簡単に、しかもすぐにできるので、初心者さんでも大丈夫。

 

・使用する糸について

写真のリボンはどちらも、まっすぐの糸(ストレートヤーン)とひらひらの糸(ファンシーヤーン)を1本ずつ、合計2本引き揃えて編んでいます。

もちろん1本取りでも大丈夫なのですが、ファンシーヤーンは糸の形状によっては、とても編みにくいので注意が必要です。

 

・サイズ

縦:4cm  横:8cm

糸使用量 紺→9g、黒→8g

 

・針、その他の道具

紺→かぎ針6号、黒→かぎ針5号、とじ針

 

・リボン本体の編みかた

リボン本体が編みあがった画像

リボン本体

紺→鎖編み7目、黒→鎖編み8目ではじめて、お好みの大きさになるまでこま編みします。

リボン本体は輪っかにします。輪っかになった状態が、リボンの大きさになります。お好みの大きさの2倍の長さになるまで編んでください。

リボン本体の輪っかの状態

リボン本体の輪っかの状態

お好きな長さまで編んだら、編みはじめの段と終わりの段をはいで、輪っかにします。

かぎ針でもとじ針でも、お好きな方法ではいでください。

 

・帯の部分

紺→鎖編み3目、黒→鎖編み4目ではじめて、こま編みします。

リボン本体の真ん中をくるむように帯を付けるので、ときどきリボン本体に巻き付けて、長さを確認しながら編んでください。

帯

多少長くなっても大丈夫ですが、長いと帯の余った部分を重ねて長さを調節するので、重なった分だけ厚みが出てごろごろしてしまいます。

 

また、短くなってしまってもリボンの形にはなりますが、もし後でゴムを付けるのであれば、帯の部分に通すように付けるのがよいと思います。帯の部分が短いとゴムを通すことができなくなります。

 

・仕上げ

帯の部分が編めたら、リボン本体に帯を取り付けます。

帯を図のように、リボン本体に巻き付けるようにします。その時、リボン本体を折るようにして帯を取り付けてください。

帯の取り付け方

帯の取り付け方

 

帯の編みはじめと終わりをはぎます。

リボンの前と後のイラスト

リボンの前と後

図のようにリボンの後ろ側にとじ位置が来るようにしてください。

かぎ針でもとじ針でも大丈夫ですが、きつめに引っ張り気味にとじるほうがよいと思います。

その場合、とじ針のほうがとじやすいです。

また、とじ針を使う場合、リボン本体を一緒にとじ付けないように注意してください。

(もし帯の長さが足りなくて、はじめと終わりをとじつけられない場合は、リボン本体にまつり付けてください。

その場合、帯の位置がリボンの中心になるよう注意してください。)

 

帯をとじてから、帯とリボン本体をまつります。帯が動かないようにするためです。

帯のとじが、リボンの後ろ側になるように、またリボンの真ん中に来るようにしてください。

後側の、図の赤の部分をまつるようにすると、帯とリボンの間にゴムなどを通すことができるので、おすすめです。

とじる位置

とじる位置

ゴムなどを通すようにしないのなら、後側のどの位置でまつっても大丈夫です。

 

・ポイント

糸を引き揃えて作る場合、とじ針を使うところは、ストレートヤーン1本だけでとじ、まつりをしたほうがよいです。

ファンシーヤーンは引っかかりやすいので、とじ、まつりがしにくいためです。また、引っかかると糸が切れたりします。

 

糸の太さにより、針の号数や目数は増減してください。

 

今回はかぎ針でしたが、棒針でも作ることができます。

こま編みを長編みに変えたらもっと早くできますし、一段ずつ糸や色を変えてしましま模様でも、リボン本体と帯の色を変える、などでもとてもかわいい。

幅や大きさが違うだけでも雰囲気が変わりますし、アレンジは無限大です。

ぜひぜひオリジナルのリボンを作ってみてくださいね。

 

そして、初心者さんはこれをきっかけに、もっと難しいものもいろいろ作ってみたいなーと思ってもらえたら、とてもうれしいです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。