ちょこちょこ あみあみ

毎日ちょこちょこ編んでます。

イライラを楽しくしよう!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

会社で仕事をしていても、家で家族と過ごしていても、ちょっとしたことで腹が立ったりイライラしてしまうことがよくあります。

会社の同僚なら、いつか後ろから殴ったる!(物騒、しかも卑怯)とか思っているような相手でもなんとか理性でおさえられます。

でも、家族には怒りをぶつけてしまったり、きつい言い方をしてしまうなんてことがしばしば。

特に子どもに対してイライラしてしまう。

自己嫌悪です。

 

長年仕事をしていると、業務外の会議や朝礼、その上残業、早朝出勤などで体力消耗し、人間関係で精神的に心底疲れ果てる、なんてことが多々ありましたし、今でもあります。

考えてみると、私の悩み、ストレスは、ほとんどが勤めている会社や仕事に関わることばかりです。

じゃあ、家族に対しての怒りは…ただの八つ当たり??

もちろん子育てにはストレスがつきものですが。

でも夫や子どもこそ大切な存在なのに辛く当たって、一時的な、点でしか接しない相手対しては大人の対応ができるなんて、本末転倒では??と自分でも思います。

 

私は産後病気をしてしまったこともあり、復帰に向けて育休中にいろいろと調べて、いかに自分のストレスを軽減させるかを考えてきました。

復帰後から現在に至るまでも、少しずつですが勉強し、実践し、試行錯誤しています。

でもなかなか成果は上がりません。

私は、自分のマイナスの感情に気がつくようにして、それに反応しないようにしたいのです。

あ、私今怒ってるよ、おさえておさえて、という感じでしょうか。

アンガーマネジメントに近いのでしょうか。マイナスの感情を少しでもコントロールしたいのです。

それって、自分の心構えを変えるということなのかな、と思います。

でもこれが本当に難しい。

怒っているときは、すぐに沸騰してしまいます。

マイナスの感情に気が付くようにするなんて、とてもとても…。

でも、ちょっとこれはいいかも、という方法を思いついてしまったのです!

それは、いつでも自分を楽しくする、です。

…分かりにくいですかね。

 

今まで私は「怒って理性を失ってはダメ」と思っていたのです。

それを「楽しくしよう」に変えたのです。

 

「今、自分はマイナスの感情であると気付く」よりも、楽しくしようという「プラスの感情にすることに注目する」ように変えたんです。

これが、今まで試行錯誤してきた中で、いちばん効果がありそうな気がします。

 

ヒントをいただいたのが、こちらの記事。ありがとうございます。

www.karada-de-manabou.com

ちょっといやなことがあっても、まず口角を上げてみる。

楽しくしよう、にっ、と笑ってみると、ほんとに不思議ですが、イライラを一瞬忘れるのです。すごい!

 

子どもがいやいやと言って、私の言うことを聞いてくれなくてイラっとしても、

「あ、楽しく楽しく」

と思って口角を上げると、子どもがにっこりしてくれたりするんです。

 

会社でムカッとすることがあっても、

「あ、楽しく楽しく」

と思って口角を上げると、さっきまで聞こえていなかった、ラジオから流れる曲が聞こえてきたりして気をそらすことができるのです。

そうなればこっちのもの、私が怒る必要ないよね、自分が損するだけだもんね、なんて思えたりします。 

 

そう書きながら、今日も子どもに怒ってしまった…本当にごめんね。

修業の日々は、まだまだ続きます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。